滝野川ごぼうの栽培・・・ごぼうの間引き

ゴボウの間引き

 

4月も下旬になり,滝野川ごぼうのが本葉1~2枚になってきたので,

1箇所3~4本あったものを間引きしました。

一般的に野菜の間引きをする際,一番育ちが良く,葉の整ったものを残します。

それが常識という考えが頭にあると,一見矛盾した行為のように思えることをしないと,

ごぼうの場合は見栄えの良いものができません。

今回,写真による実例もまじえて,どれを間引けば一番よいかを考えてみました。

 

 

3本立ての滝野川ごぼう

 

 

ごぼうを2本立てに間引き

 

ゴボウの種は3月中旬に1箇所に3~4粒まきました。

これが発芽すると若葉が2枚開きますが,

さらに本葉が出てきて1~2枚になってきたところで間引きをして2本立てにします。

 

滝野川ごぼうの根っ子(本葉1~2枚の頃)

上の写真ですが,同じ場所に蒔いた3本を抜いてみました。

3本とも同じ条件で蒔いているにもかかわらず,

左,真ん中,右で,特徴が違っています。

 

 

 

左の最も勢いのよい根っ子

 

この写真は,最も勢いのよいものですが,

早い段階で根がたくさん分枝し,

真ん中より少し下あたりでは太い二次根もできはじめています。

根の表面積が大きく,葉に養分が十分いきわたっているということでしょう。

 

 

 

右の最も勢いがなく弱々しい根っ子

この写真は小さく弱々しいです。

弱々しいものを残すと,遺伝的に太く,長くなれないタイプの可能性があります。

それに,すこしでも養分を吸収しようと,主根の先が分枝しようとしています。

弱々しいタイプでも間引きをしていると,

主根が長くきれいに伸びずに太さだけが増し,

横に二次根が多く発生するタイプもあります。

 

 

 

真ん中の普通のもの

 

この写真は,中間的なタイプですが,今のところは良さそうです。

根が長く成長する過程で,障害物に当たったり,先のほうで根腐れを起こしたりして,

又根になる可能性もありますので,

結果的にどうなるかは予想がつかないですね。

今現在の最善を尽くすのみということでしょう。

 

 

 

最も形の良い理想的なもの

 

この写真は,最も理想的といえる根っ子ですが,

先が切れているようなので,もう植え替えることはできません。

根の成長点が切れてしまうと,先端から根が伸びることができないので,

二次根が生じておかしな形の根っ子になる可能性があります。

根菜類を直蒔きにするのはそのためですね。

 

 

今回は,葉の弱々しいものだけを間引きして2本のみ残しました。

葉の勢いの良いものでも,形の良いタイプのこともありますので,

次回,本葉3~4枚の頃に間引きして1本立てにする予定です。

 

1本立てにする時は,また見立てが変わってくるので,

また,つづきを書き留めてみたいと思います。

つづく

2018/04/26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。